🔰【はじめまして】臨床開発 スタマネのブログへようこそ! – グローバル視点でキャリアと業界を語る

💡 初めまして!「臨床開発 スタマネ」と申します

この度、ブログを開設しました、臨床開発 スタマネと申します!

製薬業界での経験や、グローバルな環境で働く中で培った知見を、多くの方と共有したいという想いから、ブログ執筆を始めることにしました。

お忙しい中、このページをご覧いただき、本当にありがとうございます!

👩‍💼 現在の私はこんな人です

現在、外資系製薬会社スタディマネジャーとして勤務しています。

臨床開発(新薬を世に送り出すための最終段階)のスタディマネジメントを担当しており、具体的には…

  • 🌍 グローバル治験の進行管理
  • 🤝 社内外ステークホルダー(関係者)との調整
  • ⚠️ リスクマネジメント

…といった業務を、グローバルチームとの協業を通じて日々行っています。

日常的に英語を使用し、海外の専門家やチームメンバーと高度なコミュニケーションを取りながら、新薬開発というダイナミックなプロジェクトを推進しています。


🚀 このブログで発信していくこと

このブログでは、私の経験と専門知識を活かし、主に以下の3つのテーマで情報発信していきます。

1️⃣ 臨床開発のリアルと最新情報の発信

「臨床開発って何?」「スタディマネジャーの仕事って?」といった疑問にお答えするだけでなく、業界のトレンドや最新のグローバル治験の動向など、現役のプロフェッショナルならではの視点で解説していきます。

  • 治験のプロセスや専門用語を分かりやすく解説
  • グローバル治験の裏側プロジェクト推進のノウハウ
  • (外資系企業ならではの)働き方やカルチャー

2️⃣ キャリアと副業に関するコラム

製薬業界でのキャリア構築や、グローバル環境で働くためのスキル(特に英語・マネジメント)に焦点を当てたコラムを執筆します。

  • CRA(臨床開発モニター)からスタマネへのキャリアアップの道のり
  • TOEIC 900点PMP(国際プロジェクトマネジメント資格)を活かした学習法スキルの磨き方
  • 製薬・ヘルスケア分野での副業・兼業に関する情報

3️⃣ 製薬ニュースに対する雑談(スタマネのつぶやき)

国内外の製薬・ヘルスケア関連のニュースに対して、専門家の視点から**「ここがポイント!」「私はこう考える」**といった形で、論理的かつ読みやすい雑感を綴ります。硬いニュースも、私の目線を通すことで、より身近で面白く感じていただけるように努めます。


✍️ 私のスキルと経験

この情報発信の「質」を担保するために、私の主な経歴とスキルをご紹介させてください。

カテゴリ詳細
専門領域臨床開発(CRA・スタディマネジャー)、免疫・皮膚科領域
キャリア外資系製薬会社にて新卒から一貫して臨床開発に従事
英語力TOEIC 900点(実務で日常的に使用)
マネジメントPMP(国際プロジェクトマネジメント資格)を保有
対応可能業務英語講師(TOEIC対策・ビジネス英会話など)、製薬・ヘルスケア関連のライティング、キャリア相談

🤝 最後に

「正確性・論理性・読みやすさ」をモットーに、読者の皆さんの臨床開発への理解促進、そしてキャリアアップのヒントを提供できるようなブログを目指します。

プロフェッショナルな情報発信をしつつも、コメント欄では皆さんとざっくばらんに雑談できるような、親しみやすい存在でいたいと思っています。

もし少しでもご興味をお持ちいただけたら、ぜひブックマークをお願いします!

これからどうぞよろしくお願いいたします!

コメント